京都で開催された大文字100に参加してきました。
初の100kmランでしたが、結果は足を負傷し無念のDNF。
今年最初のターゲット、100kmのトレランレース。
AM11:30〜12:00スタートという遠方からも参加しやすい時間設定。
一周12km(実際は13kmちょい)のコースを9周する周回レース。なので100kmではなく108km、実際は117kmくらいあります。
制限時間は26時間。僕は第2wave11:40でのスタートだったので翌日13:40がタイムリミット。
主催の方のコメントでは一周2.5時間くらいで回ると完走が確実との事でしたが、あまりペースが分からず周りにもつられて序盤は一周2.0時間ペースで周回。
そのおかげで中盤で1時間くらいのマージンが出来てました。
4日前に負傷したふくらはぎのプチ肉離れは、序盤から違和感がありましたが幸い大きな影響は無かったです。温泉治療が効いたのかも。
周回するレースってあまり性に合わないと思ってましたが、3周目には暗くなってナイトレースになると同じトレイルでもまた別の雰囲気となって面白かったです。
これまで日の出目指してトレイルを登ることはあったけど暗闇のトレイルを駆け下るのは初めてだったのでテンション上がりました。
しかしこの寒波の影響か山の中では常に雪が降っていて気温もどんどん下がって路面が凍結し始める。
順調に周回を重ねていった5周目にアクシデント発生。
トレイルの下りで段差を飛び降りたところで凍結路面に足を滑らせ右膝を捻ってしまいました。一瞬膝の関節が外れて元に戻ったような感じでした。
うわーやってしまったという感触。。
一瞬即座にDNFが頭をよぎりましたが、まだ歩けないほどの痛みではなかったのでひとまずエイドに戻って1人作戦会議。
次の周回で下りの林道を走れないくらい酷かったらDNFしようと思い6周回目へ。
結果、痛みはあるものの何とか走れるレベルだったので完走目指して7周回目へ。
ここまで80km近く走ってるけど右膝以外は痙攣もなく順調。ここまでトレーニング的なのやってきた効果はあった気がします。
それと導入したトレランポールが効果絶大でした。
コースレイアウトも小刻みに登りがあって足を適度に休められるのでポールの相乗効果は大きかったと思います。
さて、7周回目に突入し路面の凍結が酷くなって来ました。
凍ってないように見えるところでも凍ってたり気を抜けない状況。
そして気をつけていたけれど痛みで足が踏ん張れないため普段転けないようなところでも足を滑らせて転倒。
その度に右足にダメージが蓄積してこの周回の林道の下りではついに走れなくなってしまいました。
ここでDNFを決断。
足を引きずりながらエイドに戻ってDNFを宣言。
この周回で夜が明けて宣言したのは8時くらいでした。
眠気も疲労もほとんど無くただただ右膝が痛いだけで、怪我しなければ完走行けたと思われるので悔しいです(T_T)
Garmin計測だと107kmになってますがウルトラトラックというバッテリー消耗を抑えたモードで行ったので精度が悪く、実際は91kmくらいだと思います。
今年の目標はまずは100km完走して100mile挑戦と思ってましたが完走ならずだったし足も治さなきゃなので、目標を切り替えて今年は改めて100km完走を目指したいと思います。
それにしても今回のこの大会、コースがめっちゃ良かったです。正直1周だけでも結構お腹いっぱいでバリエーションがとても良いです。
エイドも毎回メニューが変わって提供されるし、周回なので常にランナーが割と近くにいるしスタッフさんも逆走で見回り応援に来てくれるので安全性はかなり高いです。
ただ、路面凍結はかなりリスキーでした。
チェーンスパイクも現地には持っていっていたけれど要らないと思ってレース中に取り出しが出来るドロップバッグには入れずにレース終了後に受け取れる手荷物の方に入れてしまったのでレース中は使えずでした。
僕の他にも足を捻挫した人は何人か居たみたい。
そんなこんなでしたけど悔しいから来年タイミング合えばまたこの大会リベンジしようかと思ってます。
伊那に戻り翌日お医者さんに行ったら関節同士で骨を圧迫した骨挫傷ではないかとの事でした。
明日MRI検査です。
今後の予定色々が心配だけど早く治していきたいと思います(^_^)
↓
↓
後日、MRI検査を行い、症状が判明しました。
骨挫傷どころか骨折でした^^;
骨折の症状としては主に2つで一つは大腿骨で脛骨(けいこつ)を押し潰しちゃった脛骨プラトー骨折、もう一つは前十字靱帯のつけ根のところが剥離しそうになってる顆間(かかん)隆起骨折。
どちらもレントゲンでは殆ど映らなくてMRIじゃないと分からない状態(写真の丸で囲った所の白い部分が損傷箇所)でした。
症状的に顆間隆起骨折の方が無理すると剥離しちゃうからという事で先生からはとても心配されてます。
というわけで無理せず大人しくしております。
当然ながら当面の間お仕事はおやすみです。。
T






















